2025年3月21日金曜日

令和6年度第78回中標津中学校卒業式

 

 こんにちは! 中標津中学校です!

 3月13日(木)に卒業式が挙行され、3年生の新しい旅立ちの日となりました。

 厳粛な雰囲気の中にも、晴れやかな表情が垣間見え、3年生の堂々とした姿が印象的でした。



在校生代表による伝統の檄文



卒業生代表による檄文

中には担任の先生方への感謝もありました




      


 卒業おめでとうございます!

 中標津中学校での思い出を大切にし、自分らしく輝かしい未来を築いてください。前途に幸多きことを心よりお祈りしています。

2025年3月11日火曜日

3年生を送る会

  

 

 こんにちは! 中標津中学校です!

 今日は、3年生を送る会の様子をお届けします。

 どのクラスも、この日のために準備と練習を重ねてきました。心のこもった出し物の数々を、どうぞご覧ください。

吹奏楽部のマーチで3年生が入場します

1年A組 ダンス!

1年A組 ダンス!!

1年B組 この先生は誰かクイズ

1年B組「おお~」

1年C組「先生方の黒歴史クイズ」

1年C組「O先生が女子から歓声があがった理由は?」

2年A組 恒例の物まねクイズ

2年A組「モッツァレラチ~~~ズ」

2年A組 クイズ「この後どうなる」

2年B組 ドラマ仕立てで…

2年B組 クイズ!

2年C組 お約束の「わさびが入っているのは?」

2年C組「未成年の主張」

最後に3年生からのお礼の言葉



 明日は卒業式総練習、明後日には卒業式。旅立ちの日が近づいています。
 1・2年生の皆さん、お疲れさまでした。

2025年3月7日金曜日

3年生に向けて

こんにちは! 中標津中学校です!
今週は1年生が学年閉鎖になり、3年生を送る会が来週に延期になるなど慌ただしい1週間でした。 それでも3年生に向けて良い送別ができるように、在校生は準備を進めています。

3年生へのメッセージの装飾準備です。


メッセージカードを組み合わせて素敵なデザインにまとめていますね。 3年生を送る会は、来週の11日(火)に延期しましたが、体育館でのリハーサルを代わりに行っています。







クイズや出し物など、3年生が楽しめるように考えています!

来週はいよいよ卒業式になります。
楽しい学校生活だったと思えるような、素敵な一週間になるといいですね。

2025年2月27日木曜日

卒業式に向けて(委員会活動)

 


 こんにちは! 中標津中学校です!

 今年度も卒業の時が近づいてきました。

 三年生を送る会の準備も始まり、生徒たちはあわただしい毎日を送っています。

 今回は、給食時間のBGMとして放送局が担当している「N中ラジオ」の卒業式に向けた特別企画の様子をお伝えします。


「N中ラジオ」の様子

 

 「N中ラジオ」特別企画の第一弾は、3学年の各担任の先生方にインタビューをするというものです。本日は3年C組の学級担任へ1年C組の放送局員がインタビューしています。


インタビューの様子


 Q:どんなクラスでしたか?

 A:穏やかで、健康自慢のクラスでしたね。

 Q:特に思い出に残っている出来事は?

 A:合唱コンクールと修学旅行が特に思い出深い出来事でした。

 Q:最後に学級の皆さんへメッセージをお願いします。

 A:3年間ありがとうございました。残りの日々もメリハリをもって、良い終わりにしましょう。

 

 卒業まで残りわずかですが、一日一日を大切にしていきたいですね。

2025年2月19日水曜日

薬物乱用防止教室 ~適切な行動選択と意思決定~

  こんにちは! 中標津中学校です!

 2月18日(水)6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。講師に中標津警察署 生活安全課の方をお呼びして、

 ・薬物の特徴や危険性、依存症について

 ・身近な薬物(医薬品等)使用の問題点について

 ・地域おける薬物関連犯罪の実態

について講演していただきました。



生徒代表による講師の方へのあいさつ

 後半の質問コーナーでは、「中標津町で実際に捕まった人はいるのか?」など、身近な地域についての質問があがりました。

 中学生という多感な時期に、様々な事柄に関心を持つのは自然なことです。しかしその中で、「やっていいことと悪いこと」「それをしっかりと自分の意志として明示すること」の大切さを考える機会となりました。

2024年10月11日金曜日

ENAさんトーク&ライブ@中標津中学校


 こんにちは! 中標津中学校です!

 10月11日(金)3・4時間目に職業講話がありました。

 今回は本校出身で、現在は東京と中標津を行き来しながら音楽活動を行っているENAさんによる講演です。

 ENAさんは東京でファッションの勉強をしていましたが、いろいろな経験を経て音楽をすることになったそうです。

ギターのBGMを背景にした、
ご自身の経験や職業観を傾聴しました

 お話の中では、「好きなことをやっていると、必ず誰かが見てくれている」「働くことで自分を知ることができる」といった言葉が印象的でした。

 講話に続いて、迫力のある歌唱も披露していただきました。





門馬さんのギター演奏も聞かせていただきました


 生徒からは「曲はどのように作っているのですか?」といった質問もあり、興味深く聞いている様子でした。

 まだまだ具体的な職業が思い浮かばない生徒が多いと思いますが、間違いなく将来を考える一助となったはずです。

 ENAさん、門馬さん、スタッフの皆さん、ステキな演奏をありがとうございました。

2024年9月25日水曜日

後期生徒会 立会演説会


こんにちは! 中標津中学校です!

9月19日(木)に後期生徒会の立会演説会が行われました。

今回はたくさんの候補者たちが立候補し、選挙形式で行われました。

立候補者、責任者の皆さんの素晴らしい演説にたくさんの拍手が沸き起こる立会演説会になりました。

10月からは新メンバーによる生徒会活動になります。より良い学校を目指して頑張ってくれることを期待しています。