2021年12月27日月曜日

冬休みが始まりました。

24日(金)に全校集会があり、20日間の冬休みが始まりました。 ですが、気を緩めることなく、27・28日の2日間は希望者が学習会をしています。 今日はさっそく1日目です。多くの生徒は、休み明けのテストや自分の苦手克服のために勉強を頑張っていました。 冬休み中も計画的に勉強を頑張っていきましょう。

2021年12月16日木曜日

新しいALTが見学に来ています。

新たなALT、コーディ―先生が14日(火)から17日(金)まで本校に見学に来ています。

今後は主に町内小学校のみの勤務となりますが、今回は本校全クラスの英語の授業に参加し、生徒と交流しています。

プロフィールについて質問したり、休み時間に積極的にコミュニケーションを取ったりと、生徒たちにとって英語を使用する良い機会となっています。

なお、ガーバー先生については引き続き本校での勤務となります。

2021年12月6日月曜日

第47回定期演奏会を開催しました。

  11月27日(土)に、総合文化会館「しるべっと」で、中標津中学校吹奏楽部 第47回定期演奏会を開催いたしました。

 コロナの影響もあり、例年通りには活動が進められない時期もありましたが、部員27名が練習の成果を存分に発揮できました。

 当日は、保護者や地域の皆様など、多くの皆様に見守られ、演奏会を無事終了することができました。

 演奏を見に来てくださった皆様、これまでサポートしてくださった皆様、本当にありがとうございました。



2021年12月5日日曜日

3年生数学

 3年生の数学の授業で取り組んだ相似と円の単元のジャンプ問題の解答を載せています。

テスト勉強に活用してください。

相似の解答

円の解答

2021年11月2日火曜日

ワタナベシンゴさんに職業講話をしていただきました!

11月1日1,2年生の総合的な学習の時間に、ミュージシャンのワタナベシンゴさんをお招きし、職業に関する講話をしていただきました。
ワタナベさんは中標津中学校の卒業生で、現在は札幌を拠点に活動されています。
今回の講話では中学生時代のエピソードを交えつつ、ミュージシャンという職業についてや、現在大切にしていることなどについてお話していただきました。
また、お話の間に生演奏もしていただき、目を輝かせながら聞き入る生徒の様子が印象的でした。

2021年11月1日月曜日

学習発表会を行いました。

 10月21日(木)、22日(金)の二日間にわたり学習発表会が開催されました。 21日は総合的な学習の発表会で1年生が中標津の特産品を活かしたパンケーキ作りについて、2年生は中標津町の魅力について 3年生は中標津の歴史、防災、アイヌについてクラス代表の生徒が発表しました。 22日は合唱コンクールが行われました。1,2,3学年とも素晴らしい声量と素敵なハーモニーを響かせ、感動を与えてくれました。 これまでクラスが協力して準備や練習を頑張った成果が本番に現れたと思います。またこれからの学校生活に生かしてほしいと 思います。

2021年10月8日金曜日

弟子屈の道の駅につきました。

弟子屈の道の駅につきました。これが最後のトイレ休憩になります。あとは、中標津に直行です。これにて修学旅行のブログは最後にしたいと思います。楽しい修学旅行でした。

上浦幌を出ました。

上浦幌パーキングエリアを出ました。お弁当を食べています。まだまだみんな元気です!

占冠パーキングエリアで休憩。

占冠パーキングエリアにつきました。先ほどあと2回の休憩と書きましたが、正確にはここからあと2回の休憩です。

千歳でトイレ休憩!

千歳の道の駅で1回目のトイレ休憩を取りました。あと2回トイレ休憩を取る予定です。少しずつ中標津に近づいています。

楽しかったルスツ、そして中標津へ!

遊園地でジェットコースターなどに乗り、絶叫したり、友だちと楽しい時を過ごしました。お昼は、ジンギスカンを食べて、現在、車内は香ばし香りに包まれています。
これから中標津に向かいます。

最終日スタート!

いよいよ最終日スタートです。朝ごはんを食べて今日はルスツリゾートの遊園地で遊びます。最終日も全力で楽しみましょう!

2021年10月7日木曜日

2日目終了です!

有珠山をあとにして、ウポポイへ向かいアイヌの伝統文化に触れました。その後、ルスツリゾートへ入り、美味しいバイキングを食べたり、プールで泳いだり楽しい時間を過ごしました。残すところ修学旅行もあと一日。あっという間でしたが最後までたのしみましょう!

雄大な有珠山!

ジオパークに認定された有珠山へ行ってきました。2000年の噴火の被害があった建物や道路が現在まで残っており、それらを遊歩道に沿って見学してきました。ガイドさんの説明を聞きながら、自然の力強さに驚いていました。 
次はウポポイです。

2日目のスタート!

ホテル石水亭に宿泊して、2日目がスタートです。今日は、有珠山とウポポイへ向います。少しずつ疲れも溜まってきていますが、元気に活動できればと思います。天気はとても快晴です。

2021年10月6日水曜日

一日目終了です。

特に大きなトラブルもなく、無事一日目終了です。明日は有珠山とウポポイに行きます。楽しみですね!
写真は食事会のようすです。

昼食タイム!

12:30頃にノーザンホースパークに到着し、昼食を食べました。食後は、園内の馬たちと触れ合ったり、お土産を買ったりしていました。
これからは、登別のマリンパークへ向かいます。

修学旅行、無事出発しました。

朝早い集合でしたが、無事全員集まり出発式をしました。これから2泊3日の修学旅行が始まります。
今日は長いバス移動ですが、楽しく過ごすことができればと思います。

2021年7月6日火曜日

1年生知床遠足!

7月6日火曜日に1学年で知床へ遠足に行きました。
長時間のバス移動でしたが、
天気にも恵まれ、また美しい景色に囲まれ、
良い思い出となりました!

2021年6月29日火曜日

中体連が始まりました。

6月26日の野球・バスケットを皮切りに中体連が始まりました。 男子バスケットボール部とソフトテニス部の男子団体は全道出場を決めました。 今週末多くの部活が本番を迎えます。 悔いの残らないように全力を尽くしてください。 下の写真は壮行式が行えず放送で行った壮行式の様子です。

避難訓練を行いました。

6月22日に避難訓練を行いました。 しっかり指示を聞き迅速に非難が行われていました。 火災や地震などの災害はいつ起こるか分かりません。 いつ起きてもいいように日ごろから備えをしておきましょう。

2021年6月9日水曜日

個人記録会を行いました


6月2,3、7日の三日間で各学年で個人種目の記録会を行いました。
全学年で行う体育祭は延期となってしまいましたが、 天候にも恵まれ、
一生懸命自分の記録に挑戦し、クラスのために頑張る姿が印象的でした。

2021年5月27日木曜日

体育祭決起集会を行いました!

5月21日(金)に体育祭の決起集会を赤、青、黄学団に分かれて行いました。  3年生が学団優勝に向けて中心となり、1、2年生に学団目標や学団方針の発表がありました。  コロナウイルスの影響により体育祭が延期となってしまいましたが、1、2、3学年が一つのチームとして それぞれの役割や責任を全うして、協力し合い体育祭が大成功で閉会式を迎えられることを願っています。
写真は青学団の種目「台風の目」の作戦会議をしている様子です。

2021年5月10日月曜日

教育実習が始まりました

本日から教育実習が始まり、本校では2名の実習生を受け入れています。
それぞれ2年生の英語科、2,3年生の社会科を担当します。
3週間という短い期間ですが、ホームルームや授業を通してたくさんの事を学んでほしいと思います。
また、生徒の皆さんにとっては年齢の近い先輩なので、進路のことや学校生活の悩みなど質問してみると色々な経験談が聞けると思います。

2021年4月30日金曜日

部活動本格始動!

今日で部活動見学週間が終わりです。 1年生が部活動に参加して、2・3年生にとっても新しい刺激になっています。 連休中に大会がある部活もあるので頑張ってほしいところです。

2021年4月23日金曜日

学年集会・参観日を開催しました。

 4月15日(木)に2学年の学年集会を実施しました。 各クラスのリーダーを中心に今年度の学年目標、クラス目標の発表がありました。 来年の最高学年に向けて子供たち同士で切磋琢磨し合いながら生活してほしいと思います。
写真は学年集会の様子です。  続けて4月19日(3年生)、20日(1、2年生)に参観日が開催しました。 授業参観、懇談会に足を運んでいただきありがとうございました。 コロナウイルスの影響で廊下からの参観とご不便おかけしましたが、子どもたちの授業の様子を 見ていただくことができたのではないかと思っております。 5月から体育祭に向けての活動もスタートします。是非子どもたちの主体的に活動する姿を 見ていただきたいと思っております。よろしくお願いします。

2021年4月14日水曜日

4月13日に新入生歓迎学活を行いました

4月13日6時間目に新入生歓迎学活を行いました。 今年度は2、3年生が制作した、学校紹介動画と部活動紹介動画を新入生が観賞しました。 上級生が心を込めて作った、ユーモアあふれる動画を真剣な表情で見つめる1年生でした。 また、5時間目には初めての学年集会を行いました。 リーダー会を中心にレクリエーションを企画し、学年間の仲を深めました。

4月6日に入学式がありました。

4月6日に入学式を実施しました。 おかげさまをもちまして、厳粛な中にも温かい雰囲気に包まれた入学式が挙行され、102名の新入生は夢と希望をもって中学校生活の第一歩を踏み出すことができました。 今後とも本校の教育活動へのご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2021年3月30日火曜日

男子バスケットボール部 全道大会出場!

本校男子バスケットボール部が、3月25日~28日の日程で芦別市で開催される「第35回北海道中学校バスケットボール新人大会(北大会)」に参加しました。
<写真は出発の様子>

試合結果です。26日に行われたリーグAでの対戦
・中標津中 72-51 滝川明苑中
・中標津中 32-46 旭川愛宕中

予選リーグ2位で決勝トーナメント進出となりました。

27日の試合 決勝トーナメント
・中標津中 56-50 釧路青陵中
接戦を制して2回戦に進みました。
つづく帯広西陵中との対戦では全力を尽くし、惜しくも敗れました。全道大会という大きな舞台での経験を大切にして春からのさらなる向上を目指していきます。応援ありがとうございました。

令和2年度修了式 離任式

3月24日に令和2年度の1・2学年の修了式が行われました。
校長先生から各学年代表の生徒に修了証が手渡され、その後、「コロナの影響で今年は下級生に先輩らしい姿を見せる機会が少なかったので新年度は勉強や部活に頑張っていきたい」と振り返りが発表されました。

式辞では「物事を真剣にとらえ、今の姿に甘んずることなく自分で確認し前に進むこと」「何気ない日常の大切さや幸せを感じる感性」について生徒に伝えられました。

生徒会長挨拶では、「皆さんの前に立つのは今年これが初めてで、時間の使い方が難しい1年でした。しかし今年を特別な1年として来年度に今年のことを思い出し、今年度の経験を生かしていくことで今年が生きる」と進級した後の学校生活についての意識が述べられました。この挨拶について大きな拍手が起こりました。

令和2年度は普段通りにいかないことが多く、だからこそ工夫が求められ、生徒による新しい挑戦もたくさんありました。この意識をさらに高め、令和3年度も充実した学校生活になることを目指します。 また、式後には離任式が行われ、9名の先生が壇上から挨拶を行いました。今年度1年間、地域の方々や保護者の皆様に本校の教育について多くのご支援をいただき、誠にありがとうございました。

2021年3月16日火曜日

卒業式

3月12日、本校の卒業式が行われれました。 今年1年間はコロナの影響により部活動も含めて多くの行事の変更があり、その一つ一つを乗り越えてきた3年生の旅立ちとなりました。入試を終えた3年生が登校した月曜日。生徒会を中心に在校生によるメッセージカードが玄関を彩り、3年生は自分たちに当てて書かれた後輩のメッセージを一つ一つ読んでいました。2年生は前庭に大きな雪だるまをいくつも作り、 卒業へのメッセージを伝えました。そして木曜日。2年生は体育館へと続くスカイウォークと体育館入り口を花飾りで温かく装飾し、1年生は学校全体を隅々まで綺麗に清掃し紅白幕も設置しました。3年生は卒業に向けて美術の授業で描いた「色紙」を玄関ホールに展示し、この学校を卒業する日を迎えました。
二年生制作の雪だるま
卒業メッセージカード
卒業生代表の挨拶の中で、「例年通りにいかないことがたくさんあったがその代わりに今年だから出来たこともありそれもよい思い出になりました。」と振り返る言葉もあり、参列を控え各教室でモニターを通して卒業式に参加する後輩たちへの呼びかけとなりました。3年生が学校生活で残してくれた多くのことを受け継いでさらによい学校にしていきたいと思います。3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。

2021年2月25日木曜日

吹奏楽部全道大会参加報告

1月の釧路地区の予選を経て、釧根地区のソロ代表となったK君と伴奏のK君が第57回北海道管楽器個人コンテストに参加しました。感染症対策により、今大会はビデオによる録画審査となり大会同日に審査が行われ、銀賞となりました。 これまでの練習の成果を発揮しての結果で、さらなる技術向上への意欲に繋げてほしいと思います。たくさんの応援、誠にありがとうございました。

高専出前授業を実施しました

2月25日、釧路工業高等専門学校より講師の先生をお招きし、出前授業を実施しました。 内容は建築学の分野で柱や梁の構造につながる「強度」について考えるというもので、紙片を使用して実験を行い、同じ材質でも強度の変化が得られるのはどんな要素が影響するのかを考えました。
後半は高専という学校の仕組みと学校生活の様子、就職先や進学先なども紹介していただきました。工業という分野に興味関心が高い人には、早い段階から専門的な学習に取り組めるので特に向いているとのことです。 今すぐに進路を決めるわけではないのですが、今取り組んでいる職業調べと合わせて自己の進路を考える機会としてほしいと思います。