2023年12月26日火曜日
2023年12月18日月曜日
【1年生】ブックトーク
こんにちは! 中標津中学校です!
「本との出会い」をテーマに様々なジャンルの本を紹介していただきました。
今回はその様子をお伝えします。
![]() |
『名字ずかん』より、名字当てクイズをしました。 「月見里」「一口」など珍しい名字がいっぱいです。 |
![]() |
速読に挑戦中です。 1分間に1000字読めたら、東大合格レベルらしい… |
![]() |
速読トレーニングとして間違い探しに挑戦中です。 みんな真剣です。 |
〈生徒の感想〉
・東大に行けるくらい速く読めるように特訓したいと思います。
・『名字ずかん』が謎解きみたいな感覚がして楽しかった。
・より本が好きになった気がします!
・いろいろな本について興味をもてました!
〈紹介された本〉
ぜひ、図書館に足を運んでみましょう。
2023年11月30日木曜日
11月の全校集会
2023年11月27日月曜日
アイヌ学習(2年生 総合的な学習)
こんにちは。中標津中学校です!
11月21日(火)2年A組、B組、22日(水)2年C組で、総合的な学習の時間を使ってアイヌ民族学習を行いました。
「アイヌ民族の食文化について学ぶ」と「それぞれの民族の有する多様な歴史や文化を知り、認め合う心を育む」ことが目的です。
今回は、「アイヌ民族料理を調理してみよう」とのテーマで、アイヌ民族文化財団のご協力をいただき、講師として、磯部 恵津子さん、木村 明日香さん、越野 由利子さんにお越しいただき、料理を教えていただきました。
2時間計画で、3品を調理、試食、片付けまで行いました。
《 今回のメニュー 》
・チェブオハウ:鮭を入れた汁
・シト:イナキビを使った団子
・チポロウシイモ:塩ゆでしたジャガイモを潰してイクラをまぶしたもの。
学習発表会での、3年生の歌や踊りを入れた素晴らしい文化伝承の発表が記憶に新しいところですが、さまざまな文化や、生き方を学ぶ機会を大切にしていきたいものです。
このような学習を継続していくことで、学校として生徒たちの「生きる力」、「学ぶ意欲」を育んでいきたいと思います。
今回は、2年生の調理の様子から紹介します。
2023年11月15日水曜日
第3回 到達度確認テスト
こんにちは!中標津中学校です。
11月15日に、第三回到達度確認テストを行いました。
今まで学習してきたことを、十分に力を発揮することが出来たでしょうか。
できなかったところをもう一度解き直してみる。分からないところは、先生や友達に聞く。など、自分の苦手な所をそのままにしない事が大切です。
『受けっぱなし』にならないように、しっかり復習していきましょう。
各クラスのテスト中の様子です。
3年A組
2023年11月13日月曜日
【2学年】職業体験に行ってきました!
こんにちは! 中標津中学校です!
11月6~7日にA・B組と、9~10日にC組が職業体験に行ってきました。
全部で44の事業所にご訪問させていただき、働くことの喜びや大変さ、達成感など貴重な体験をすることができました。
今回はその一部をご紹介します。
ご多用の中、ご協力してくださいました各事業所の皆様に心より感謝申し上げます。